更新を再開
他の方で忙しくなり、更新が4ヵ月ほど留まってしまいました。この間にメッセージ等お送りいただいた方、ご対応できずに申し訳ありません。 本日より、更新・チェックを再開する予定です。しばらく見ない間に相場も大荒れ…
他の方で忙しくなり、更新が4ヵ月ほど留まってしまいました。この間にメッセージ等お送りいただいた方、ご対応できずに申し訳ありません。 本日より、更新・チェックを再開する予定です。しばらく見ない間に相場も大荒れ…
Algo Trade Soft Innovative EA(以下ATS)が売れています。理由はシンプルで、パフォーマンスが良いからですね。当ブログをお読みいただいている方からご質問があり、どんなEAか調べて…
なぜにFXのシストレブログで株を取り上げるのか?まぁそんなこといわずに見ていってくださいな。今回だけFXから少し逸れる話を書いてみます。 ことの始まりはある女性トレーダーのブログから 以前の記事気になるMA…
海外サイトのフォワードテストを見てみると、Forex Edge PROのパフォーマンスが堅調に推移しています。1、2ヵ月前にこのEAを見つけて以降フォワードテストがそれほど長くもなかったことから様子を見ていましたが、パフ…
EAやシグナルに関する情報を得るため、海外の色々なサイトにEamilアドレスを登録しているせいか、様々な案内が最近よく来ます。そのなかで目につくのが、今年の10月ぐらいから来だしたFortress FundなるPAMMの…
昨日Emailを読んでいると、Doug PriceからEmailが来ており、新しいEAを発売するとのことでホームページを拝見。相も変わらず、高レバレッジで高勝率のフォワードテストが載ってますね。わずか半年で+800%の収…
このブログ「TamikichiのシストレFX」は、海外製EA及び海外FX・関連サービスを中心に扱っているブログです。意図的にそうしている訳ではありませんが、たまたま著者の目につくEAが海外製のEAが多く、ブログでも多く取…
こんにちはTamikichiです。以前までは1週間に一度でしたがシステムトレードに関する情報発信に力を入れたいと思っているため、運用状況のご連絡は2週間に一度に変更しました。 さて、先月10月24日以降の運用成績は以下の…
利用しているEAの販売者のアカウントがこのFXCCを使っており、EA性能を再現するためこのブローカーを使用してみました。どういったブロ-カーなのか使用感と合わせて書いてみます。 “そこそこ…
今回はSmartBreakoutを取り上げたいと思います。このSmartBreakoutはまだ日本のユーザー様ではそんなに使用されている方は多くないと思いますが、MQL5では高い評価が集まって来ています。その人気に比例し…